〒034-0093
青森県十和田市西十二番町14番8号
TEL:0176-23-5121(代表)
血液検査は、貧血、白血病などの血液疾患のほか、さまざまな病気の診断、治療効果の判定、経過観察に欠かせないもっとも基本的な検査のひとつです。
主な検査項目の紹介(207KB)
顕微鏡による血液像分類
血液標本
自動検査機器による検体検査
生化学検査は採血した血液や尿などのさまざまな成分を分析し、からだに異常がないか、どの部分の疾患なのか、炎症があるのか、栄養状態はどうか、などを推測する検査です。
主な検査項目の紹介(207KB)
顕微鏡を使った尿中検査
一般検査は、おもに尿と便の検査を指します。
その他に、胸水や腹水、脳脊髄液(髄液)、精液などの検査も行っています。
主な検査項目の紹介(207KB)
細菌検査の塗抹・鏡検・迅速検査
細菌検査室では、細菌や真菌(カビ類)、ウイルスなどの微生物によって起こる感染症を調べる微生物検査を行っています。
微生物検査は、塗抹(顕微鏡)検査、培養・同定検査、薬剤感受性検査からなります。
検査の種類 | 検査内容 |
---|---|
塗抹検査 |
|
薬剤感受性検査 |
|
微生物検査では、材料の採り方と保存の仕方によって検査の良否が決まります。
手順等 | 注意点 |
---|---|
採る時間 |
|
痰を採る前は口腔内を清潔に |
|
痰を採る |
|
痰を採ったら冷蔵庫へ |
|
手順等 | 注意点 |
---|---|
便を採る |
|
便を採ったら出来るだけ早く病院までお持ちください。 |
|
血糖や中性脂肪など、食事によって大きな影響を受ける検査項目がありますので、担当医に検査前の食事の可否をご確認ください。
生理機能検査とは患者さまの体に対して様々な機器を使用して体の働きを検査するものです。目的により多種多様の検査項目があります。
生理機能検査内容の詳細(71KB)
マスター2階段運動負荷試験
腹部エコー検査
術中神経モニタリング検査の様子
脳・脊髄領域の手術において、手術操作による術後神経合併症を予防する目的で行う検査です。 臨床検査科では、脳神経外科、整形外科の一部の手術において、術者・手術室スタッフと連携して検査を行っています
検査の種類 | 検査の内容 |
---|---|
運動誘発電位(MEP) | 大脳皮質を直接電気刺激して末梢の筋肉の電気信号を確認する脳表直接刺激法と頭皮上から、 電気刺激をする経頭蓋刺激法があります。脳動脈瘤クリッピング術、脳腫瘍摘出術、椎弓形成術、脊椎固定術などで測定します。 |
体性感覚誘発電位(SEP) | 腕(正中神経)や足(後脛骨神経)の感覚神経を電気刺激して、脳の電気信号を確認します。 脳動脈瘤クリッピング術、頸動脈内膜剥離術などで測定します。 |
病理医による組織の切り出し
胃カメラや大腸スコープ、気管支鏡、前立腺生検などはちょっとなじみの薄い検査ですが、受けたことはありませんか?
また、女性の方であれば、子宮癌検診、または乳癌検診などを受けたことはありませんか?
さらに、あなたの周りに、盲腸や、胆嚢、子宮筋腫など様々な切除手術をうけた方はいませんか?
これらの検査や手術で採られた身体の一部は全て病理検査室に運ばれます。そして、癌細胞はないか?炎症の広がりはどの程度か?など様々な身体の変化を調べます。
病院の中でも病理検査室が何を調べているか分からない方もいると思います。病理検査は認知度は低いのですが、病気の診断を決める非常に重要な検査なのです。
自動検査機器による交差適合試験
輸血管理室では、安全な輸血を行うための輸血前検査と血液製剤の保管管理のほか、輸血副作用の監視、自己血輸血の推進などを行っています。
輸血管理室の主な業務内容(94KB)
採血管自動作製システムと搬送システム(中央処置室)
中央処置室では、検査技師がスタッフに加わり、外来患者さまの採血と出血時間(凝固検査)のほか、病棟患者さまの採血管を作製しています。